¥2,200
|
CSL Vol.2 GlassFX |
||||||
※注意:製品名にPLAYERが付く製品「KONTAKT PLAYER」で起動した場合には、デモ動作となりフルバージョンを使用できません。フルバージョンの使用には「KONTAKT」が別途必要になりますのでご注意ください。NativeInstrumentsが販売しているKONTAKT本体が無ければこの音源(nki)を起動できませんのでご注意ください。
96kHz/24bitで収録されたCinematicSoundLineシリーズ第2弾、KONTAKT用グラスエフェクト音源。
WAVファイルも同梱しているので、動画制作などにも使用しやすくなっています。
割れたガラスの音を、メイン、サイド、トップの3つのマイクで収録。 逆再生のパッチも用意し、破壊系のモーショングラフィックスや氷結などのシーンに、リアルなサウンドを与えます。 短い音から長い音まで、150種類を超えるガラス音を収録。 (残響の具合やEQやコンプレッサーは、KONTAKTによって調整することができます。全てのエフェクトをオフにすれば、ほぼ原音と同じ音となります。WAVファイルはエフェクトがかかっていない音です。) KONTAKT上でチューニングを変えることで違ったサウンドに生まれ変わります。 GlassFXにはJOGパッチも収録。JOGパッチでは、GUI上のジョグダイヤルを回すことで、再生開始位置を変更しながら連続的に再生・停止を繰り返します。 ランダムチューニング・ランダムボリュームを適用しリリースを長く設定すると、ガラスの落下等の連続的な表現も可能です。 ジョグダイヤルは、初期設定ではCC#1でのオートメーションを設定してあり、コントロールチェンジで操作します。 サウンドの選択は、普段演奏に使う鍵盤を押すことで選択されます。 KEY-PLAYスイッチをオンにして鍵盤を押すとサウンドが鳴り、KEY-PLAYスイッチをオフにすると鍵盤の音は出力されません。 通常、入力時はオンに、再生時はオフにして使用します。 エフェクト部には、EQ&フィルター/コンプレッサー&リミッター/コンボリューション・リバーブを備えています。 コンボリューション・リバーブには11パターンのIRを用意。プレート・ホール・チェンバー・アンビエンス等が使用できます。 直感的に操作しやすいGUIを採用し、操作性を高めています。 |
|||||||
|